技術

テニスのスプリットステップ後のスタンス、構え方について!

テニスのスプリットステップ後のスタンス、構え方について!

テニスのスプリットステップ後のスタンス、構え方についてジョコビッチやフェデラーを例にどうすべきかについてまとめています。

HEADのGRAVITYの新作が発売されました。グラビティはストローク主体の人にオススメのラケットです。ラケットフェイスの形が独特ですが、慣れるとこれが最高に見えてきます。

ステップ後のスタンスに関する動画を作ってみました

  1. 速い球に対して振り遅れない
  2. 走らされた球にも速く対応できる
  3. 溜めのある力強いストロークが打てる

この辺りに課題を感じている人に、ぜひ試して欲しいのがスタンスの改善です。

この記事では、スタンスをパワーポジションと言われるような、スプリットステップ後の「姿勢」を指します。

① 肩幅より広くスタンスをとっているか?

自分の動画を撮ってみると意外と広くスタンスが取れていないことがあります。

プロの動画と見比べてみましょう。

プロは守りのタイミング(横に振られる可能性が高い状況)だとかなり広めにスタンスを取ることがあります。

② ガニ股はダメ!内股を目指す

次の動作を考えると、内股の方が動きやすいです。

次の動作というのは、「行きたい方向の逆足を蹴る動作」を指します。

これについては、動画が分かりやすいと思うので、本文最後に貼られている動画をぜひ参照していただければと思います!

③ 膝を軽く曲げる

これは知っている人ばかりだとは思いますが、実際自分の動きとプロの動きを見比べると、膝が伸びていたりします。

④ 重心は低めにする

横移動をするのに重心は低い方が動きやすいです。

例えば反復横跳びを思い浮かべてみてください。

腰を落として重心が下になっていると思います。

これらの内容を分かりやすく動画にまとめてみました!

プロの動きは本当に参考になります。

アマチュアだからと言って、「プロの動きを真似するのは無理」というのではなく、プロの完成度の5割でも3割でもいいのでそこをゴールに練習していった方が僕は良いと思っています。

頑張ってまとめたので、ぜひ見てください!

もし続きが気になる方や、感想コメントや高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。

著者

ポッポテニスメディア

学生時代テニスに明け暮れたポッポです。体育会のテニス部主将してました。テニス大好き、テニス歴(社会人で忙しいとき少し空いて)もうすぐ20年。日本のテニスを盛り上げていくようなそんなメディアを目指します。ラケット:Head グラビティMP。ガット:バボラ ブラスト125。ホームストリンガー48ポンド。ジョコビッチのプレーが大好き。テニスは足にす足にはアシックス。

関連記事